まとめTOP 動画を観る 関連記事 目次 ストレスを感じたらとにかく紙に書こう エクスプレッシブライティング:思ったこと、感情をひたすら紙に書く。 自分の感情を8分書く、思ったことをひたすら書く。自分を客観視できるようになる。 感情を書く習慣があると自分の感情をコントロールできるようになり、共感能力が高まる。 ストレスは人を賢くし、強くし、成功へと導く ストレス自体を良いものだととらえる、するとストレスの質が変わる。 ストレスは心や身体に有益だ、このストレスがあるから私は成長できると思ってみる。 アメリカの研究。30000人を対象にストレスは体に悪いと信じている人とそうでない人を比較。ストレスは悪いものだと信じている人の死亡リスクは43%上がる。 ストレスはガソリン、モチベーションの源だと考えよう。 ストレスはマインドセット次第。ポジティブに捉えよう。 ストレスは3ステップでエネルギーに変わる 1、ストレスが自分にかかっていることを認証する。どんな体の反応がおこるのか観察する。 2、ストレスを感じたということは自分にとって大事なものが脅かされているということを認識する。命、身の安全、快適な環境、家族、友達。脅かされているからストレスを感じる。逆にストレスは自分にとって大事なものを見つけるためのセンサーになる。 3、ストレスのエネルギーを利用して自分の大事なものを守るために何ができるか考える。どうすれば大切なものが脅かされなくなるかアクションを考える。 ストレスはマインドセット次第でエネルギーになる。