この動画の要約・まとめ
- 思い通りに生きる公式:現実(未来)=目的地×手段×メンタル
- 目的地:行き先はわかっているか。実現したいことは何か、なぜ実現したいのか。なぜ実現したいのかはより重要で行動に直結しやすい。一年後どうなっていたいのか。即答できないなら目的地が設定されていない。ここ以外ないというくらい目的地を明確にすること。目的地から常に目をそらさらないこと。
- 目標は具体的に数値変換、細分化しよう。1年後、3年後、何を達成したいのか。そしてその目標を忘れないように紙に書いて壁に貼ったり、スマホの待ち受け画面にする。
- 手段:手段は重要ではない。手段について考えすぎて行動できないことがあってはならない。実現するための手段は行動する中で自動的に見つかるものとわかっておく。
- メンタル:メンタルは心、脳、自己評価。第一に変えるべきはメンタル、つまり自己評価。自分はどんな人間か。自己評価が低いと行動ができない。やれない、できない理由ばかり探そうとするようになる。自分ならできて当然、自分がやらなければ誰がやる。そういうマインドを持つ。
- 心理学的ホメオスタシス。脳が最優先にすることは死なないこと。脳は変化をしようとするとあの手この手で邪魔してくる。チャレンジすることはリスクになる。今の状態でも生きていられるのだから頼むから無茶なチャレンジはやめてくれと変化を止めようとしてくる。こういう脳の働きがあることを知っておく。
- 行動する、行動し続ける。行動し続けるために必要なものは「なぜ実現したいのか」理由がないといずれエネルギーは尽きる。
- カラーバス効果。適切な目的地を設定し、なぜそこを目指すのか理由があれば自動的に手段が見えてくる。
- 目標を画像化する。視覚でわかりやすいほど、脳は目標を認識しやすい。目標を想起させる画像を集めて貼っておこう。毎日理想の自分を確認する。
- 行動し続けるために必要なものは「なぜ実現したいのか」これはわかっているようでぼやけている時がある。「何を実現したいか」だけでなく「なぜ実現したいのか」も毎日確認するべし。
動画の内容
あなたにはこんな悩みありませんか誰かの命が気になり本来の自分を出すことができず
他人に振り回されているそんな気がするこのままの人生で本当にいいのかといつも自問
自答している好きな時に好きな場所で
好きな仕事ができる楽しい人生を送りたい
世の中には頑張っても結果が出ない人努力してもなかなか報われない人っていうのが
いる一方で何をやってもうまくいく人最も簡単に目標達成をしていく人がいます
いったいこの両者の差はなんなんでしょうか
頑張っても結果が出ない人が
何をやってもうまくいく人に生まれ変わるそんな魔法のような方法があるんでしょうか
本日はそんな方法を科学的根拠をもとに教えてくれている保護をご紹介いたします本日
ご紹介する方は紙メンタル
著者の欲しい渡さんは株式会社ライジングスターの代表取締役です
4月
日本大震災に岩手県で被災生死を問われる経験を経てもう自分の人生の時間はすべて
好きなことに費やすと決め
2011年に独立機器を心を科学的に鍛えるを中心に置いた独自のビジネス手法を構築
し
わずか5年間で講演会勉強会には
7200人以上が参加手がけたビジネスプロデュース事例育成した起業家は623人に
も上り
まさに現代のビジネスコンサルのカリスマとも呼ぶべき人なんです
是非その科学的根拠に基づく心の痴態方を
本日興味
につけていきましょう本日ご紹介する内容は以下の3つです
第1章思い通りに生きる公式第3章
心理学的ホメオスタシス第3章
自動で手段を見つける方法どれも面白い内容になっています是非最後まで見ていて
くださいでは早速参りましょう
第4
を思い通りに生きる公式どんな願望であっても実現するために必要なことはもうを
決まっているんです
著者がこれまで教えてきた再現性のある
思い通りに生きる公式についてここでは説明していきます実は台形の面積を求める公式
があるように思いどおりに目標達成
にする公式が存在するんですもったいぶらずに早速その公式をお伝えしましょう
思い通りに生きる公式それは現在や未来=
目的地かける手段かけるメンタルです
今あなたがいう現状及び現実そしてこれからあなたが積みする未来は
すべてこの公式で説明することができるんです
さてそれではその詳しい説明に入っていきましょう
一つ目目的地まず目的地についてです
あなたはいま自分が向かっている行き先というのをちゃんとわかっているでしょうか
多くの人が自分が今どこに向かっているのかという
ことに対して無頓着になっていますあなたの目標は何ですか
あなたが実現したいことは何ですかあなたは一年後の今日どうなっていたいですか
あなたはこれらの質問に即答することができますか
これらの問いに即答できないということは何を意味しているんでしょうか
そう
俺はあなたが自分で今投稿に向かっているのかをわかっていないということなんです
もうすでに離陸したのに僕適地が定まっていない飛行機のように危険な状態ということ
なんです
ただなんとなくの毎日を過ごし目的地のないドライブのようにその瞬間その瞬間を
楽しんでいける人生と
いうのもいいでしょうしかしあなたが何か達成したいことを実現したいことを持って
いる場合そのような目的地を設定しないドライブであなたの行きたい場所に行き着く
確率っていうのは限りなく低いです
まず目的地を設定するそれがすべての始まりなんです
ただしやみくもに僕的値を設定すれば良いというわけではありません
目的地を設定する上でしっかりと押さえておいてほしいポイントというものもあります
目的地に正確にたどり着くために重要なポイントっていうのは一つ目がここ以外ないと
いうくらい目的地を明確に設定すること
二つ目が目的地から常に目をそらせない忘れないようにすることです
例えば1年後どうなっていたいのか1年後の目的地を設定する場合を考えてみましょう
いろいろな様々な目的地が考えられますがここではあなたが今よりもし
収入を上げたいという目的地を設定したとしましょう
しかしこれでは曖昧すぎるんですというのも今よりいくら収入をあげたいのか
そこが具体的ではないからなんですね1万円なのか
5万円なのか10万円なのか100万円なのかそれとも1000万円なのか1年後に
収入を一番
上げる場合と1000万円を上げる場合ではやり方も行動もまったく変わっていきます
よね
これは当たり前のことですだからこそ僕的ちっていうのは明確でなければならないん
です
そして書き初めで決めた目標を多くの人が達成できない様に目標というのは常に忘れ
ないように
何
どうも確認する必要がありますどれだけ具体的で明確でわかりやすい達成可能な目標を
設定したとしてもその目標自体を忘れてしまっては全く意味がないんです
いつでも目に入るところに貼っておいたりスマホの待ち受け画面に設定するなど忘れ
ないための工夫をしておきましょう
忘れないぞーと強く決意
しても人間は忘れてしまう生き物なんです悲しいことに忘れてしまうのは人間の脳の
性質上仕方ないんです
忘れない環境づくりをしていきましょうさてここまでで目的地の設定のやり方
そして僕的設定の重要性というのを説明してきました
次に説明するのは現実未来いく
オール目的地かける手段かけるメンタルの2つ目にあたる手段です
まず最初に押さえておいて欲しいのは手段は重要ではないということなんですね
多くの人が陥りがちな罠として目標を決めたらその目標をどうやって達成するのかに
ついて延々と悩んでしまう
つまり手段を延々と考えてしまって行動に移すことができないということがあるんです
しかしそもそも目標というのはあなたがまだ達成したことのないものでありそこに
たどる
につくための手段というのはあなたにとって未知のものであるはずなんです
三角形の面積を出す浩介を知らないのに参加型をじっと見つめていてこの三角形の面積
はどうやったら出せるのかなぁなんていう風に悩んでいたら日が暮れてしまうんです
何自力で三角形の面積の公式を生み出せたとしてもそれまでの時間は膨大で
あり明らかに時間の浪費無駄なんです
あなたが実現したいことを実現する手段は考えて作るものではなくて自動的に見つかる
ものなんですそのやり方についても詳しくのっちほど説明しますのでここでは手段は
自分で考えなくてもいい
重要度は低いのだということを押さえておいてください
続いて先ほどの公式の3つ目のメンタルです
このメンタルが最も重要なものになります
なぜなら目的と手段がわかっていてもそこに向かう本人のメンタルがガタガタの状態で
は到底目的地までたどり着くことができないカラーなんです
メンタルは近年ではオリンピックのメダリストが専属のメンタルトレーナーをつけて
いるほどに重要視されている分野
ここでいうメンタルとはいわゆる心のことですそしてその心の状態というのは自己評価
にキーンすると言われています
自己評価とは自分または他人の基準と照らし合わせて自分の勝ち
を決めることなんですでは自分の価値を決めるという自己評価はどこで行われているの
かそれは自分自身の脳の中なんです
私たちの脳は自分がどんな人物でありどういった価値があるのかを評価した上でそれに
ふさわしい行動をしています
要するにメンタルとは心であり自己評価でありーの
そうであるそう捉えることができるんですだからこそ公式の3つ目であるメンタルこれ
が最も重要な要素であると断言できるんです
いくら目的地が明確になっていても手段が手に入っていた分かっていたとしても
メンタルが備わっていなければ行動に移すことができません
自己評価が低いままだと自分には出来
いるわけがないという発想が先行し適切な手段を見つけようとすらしない場合が
ほとんどなんです
見つかるのはやらない自分を正当化する理由ばかり
実行できるかどうかにダイレクトメ影響するのがこの自己評価なんです
自分ならできて当然自分がやらなければ誰が
やると思っていますでしょうかいやいやいや自分にはできないようとか
自分にはまだ早いよーなんていうふうに思っているんでしょうか
その違いが目的地にたどり着けるかどうかを決めているんです
自分の現実を未来を支え続けるためにはメンタルの源泉となる自己評価これが最も大切
だということ
あなたが変えるべきはメンタルつまりチコ評価であるということ
まずはこのことを覚えておいてください第1章をまとめておきましょう
現実や未来を作っているものは目的地等手段とメンタルである
適切な目的地を設定しメンタルの源泉である自己評価を高めることで
手段は4
テント見つかり目標達成ができるということをまず第一に変えるべきはメンタルつまり
自己評価であるということ
ぜひ次のショーを見てメンタルを変える方法を身につけていきましょう
第2章心理学的ホメオスタシス本を読んだとき
動画を見たとき人から言われた時その時には納得するのに
実際に行動に移すことができないこれは多くの人が抱えている悩みです
前のそうで自分自身の設定を変更しすべてを思い通りに変えていく公式
つまり仕組みは分かったんだとでもわかったけれどなかなか自分を変えることができ
ない
いい
を踏み出すことができないそんな人が世の中の殆どだと思います
なぜ人は自分を変えることができないんでしょうか
それは頑張って自分を変える方法ばかり学んでいるからだと著者は言います
なぜ変われないのか変わろうとするときに何が邪魔するのかを理解しないまま完全に
変わろうとする
ことだけに一生懸命になってしまうからいつまでたっても目覚ましい変化が起きない穴
が空いたバケツに水を一生懸命注いでもいつまでたってもバケツは水でいっぱいには
なりません
なあせ人は変われないのかそこをしっかりと理解しそこに対して対策を打たない限り
あなたが頑張って自分を変える法
ホーマー何度としても効果がないんですこのショーではそんなバケツの穴に当たる心理
学的伝承
心理学的ホメオスタシスについて学んでいきますあなたの変化を最も邪魔するものは何
だと思いますか
それはあなたの脳なんですね行っ生きていく上であなた自身の動画最優先に考えて
いることそれは死なないことなんですつまりあなたの脳はあなた自身の生命の維持これ
を最優先に考えているんです
だからこそあなたが今生きているのであれば後はあなたが何か新しいことを始めようと
したり
何かにチャレンジしようとするとあなたが変化しないようにあの
手この手を使い全力で邪魔してくるんです今の状態で生きてられるんだから何かを
変える必要はないだろう
頼むからチャレンジだとか養鶏なことしないでくれよーとあなたが変わろうとするのを
邪魔してくるんです
何かを始めようとした時に不安な気持ちになる
自分にはできない理由がポツポツ頭に浮かんでくる
これらはする
て脳が全力であなたの変化を止めようとしていることによって生まれている
ただの脳内現象なんですこの変化を止めようとする脳の働きを心理学的ホメオスタシス
と言います
現状維持バイアスというのも聞いたことがある方もいるかもしれませんが同じような
言葉です
ここで大切なのはまずは自分が変化しようとしている時には
心理学的ホメオスタシスが働くんだという事実を吸っておくことなんです
知っているのと知っていないのではその時に取れる行動も大きく変わってくるからなん
ですね
何か新しいことを始める時はドキドキしたり不安を感じたりしたとしても
ああこれは心理学的ホメオスタシスが発動しているなぁと考えればすぐに冷静になる
ことができます
推命学的ホメオスタシスの存在を知らなければその時の不安感や感情に戸惑って右往
左往してしまうかもしれません
自分を変える行動する前に自分の変化を妨げる力があるということを知っておくことで
あなたが実現したいことを叶えるスピードも自動的に早くなるんです
ケツの穴に気付きそれを塞ぐそのための一歩として脳の仕組みである心理学的恒常性を
おさえておきましょう
第3章自動で手段を見つける方法
さて第1章で現実未来=目的地かける手段かけるメンタルという公式の解説をしました
その時に手段は子
動的に見つかるんだよと言いましたよねその方法についてこの章では解説していきたい
とおもいます
まず大切なのが目的地を設定することでした
ここではさらに具体的に5年後3年後1年後半年後自分がどうなっているのか
完了形で書き出してみましょう100億円手に入れて
同杯に移住し日々の仕事に追われることなく自由な暮らしを送っているというように
欲望丸出しで回転印です
ただし注意点は繰り返しになりますが目的地は明確に具体的に設定することまた測定
可能であるということも重要です
単純に幸せになりたいという目標では何をすればいいのかどうぞ
ればいいのかわかりません子供2人と前につ食べるものに困らない生活をする
このように具体的に置き換えてみてくださいさらにその目標をなぜ達成したいのかも
考えましょう
実はあなたが思い通りの自分になるためには何を実現したいのかよりもこのなぜそれを
実現したいのかの方が重要な
ですなぜならこのなぜに対する答えはあなたの行動に直結するからなんです
何かを実現するために行動を起こす簡単に聞こえますがこれは普通の人からすれば
とても面倒なことなんです
でも現状維持したいという心理学的ホメオスタシスが働いてしまうわけですからそれも
ね仕方がないことなんです
そもそも自分を変えたい実現したいことがあるという人の8割はまず行動すること
第一歩を踏み出すことセラできていません
そして実際に行動する2割の人になったとしても多くその大半は実現するまで行動し
続けるということができないでしょう
ほとんどの人が実現する前に諦めてしまうんです
だったらまずあきらめてしまうのが普通だという現実を受け入れてそれに対して対策を
打たなければなりません
考えてみましょう行動し続けるために必要なものは何か
そうですそれがなぜ実現したいのかつまりやる理由なんです
あなたが書いた実現したいことになぜ実現したいのかの答え
つまりやる理由が無いのであればその実現したいことは目的地としてふさわしくないと
いうことです
やる理由がなければ成功する確率も低いでしょう
裏を返せばやるリー
が見つからない時はまだやるタイミングではないということでもあります
あなたはなぜその目標を実現したいのでしょうか
理由は最初は必ずしも立派な理由である必要はありません
楽しいことしかしたくないから他人からすごいと思われたいから贅沢をしたいからそう
いったものでいいんですそれが行動
を原動力になるのであればそれでいい
何そういう表面的な動機は満たされて次のやる理由っていうのが見つかってくるんです
まずは自分の気持ちに正直になってなぜその目標を達成したいのかの理由を明確に
書き出してくださいさてここまでで5年後3年後1年後半年ごと抑え
文化された目標とその目標を達成する理由が出来上がりました
これが全てなんですここまでの作業を行う
たったこれだけであなたの脳は勝手に目標達成の手段を見つけてくれます
こう言うとオカルトのような引き寄せの法則のように聞こえるかもしれません思えるか
もしれませんし
ますこれは科学的に正しい方法論なんです
あなたはカラーバス効果という心理効果をご存知でしょうか
カラーバス効果と言えば例えば青い車を買うとなぜかその日から町で青い車ばかり目に
つくようになったなぁなんていう風になったり
奥さんが妊娠するとなぜか妊婦さんばかりが目に入って妊婦さんを急に末に増えた
なんていう風に
感じる現象のことなんです脳は自分と関連の深い情報や自分が興味を持っていると感じ
た情報
常に集めるんだということがわかっているんですねしたがって青い車を買うとその日
から青い車は自分と関係が深い興味があるものがアンダーと脳が認識して勝手に情報を
探して気づかせてくれるんです
もちろん
急に末に青い車が増えたわけではなく青い車
以前から走っていたんです目には映っていたのに気づかなかったそれだけなんです
つまり先ほどのように目的地を設定しなぜその目的地を目指しているのかというところ
まで明確にすればあなたの動画あなたが実現したいことに関する手段や必要な情報を
勝手に集めて自
そう的に見えるようになるんですどうすればその目標が達成できるのか脳が自然と情報
収集を始めてくれるんです
そして自分が実現したいことに対して何をやればいいのかというところがわかれば
まるで新作のゲームを手に入れた子供のように勝手に行動したくなるそういうものなん
です
だからこそこの目的地設定や目標を達成するための理由付けというのはとても大事で
実際に手を動かして書き出す必要があるんです
あなたの脳に俺はこの目標に対して全力を尽くすんだ
この目標を達成するためだけに生きていくんだということを強烈に刻み込む必要がある
からなんです
さらに効率
よく目標を脳に膝見込むための方法として画像を使うという方法が挙げられます
私たち人間が得ている情報量の割合は視覚が87%聴覚が7%を触覚が3%
嗅覚が2番セット味覚が1%と圧倒的に視覚からの情報を喰えているんです
そのためあなた
の5年後3年後5年後半年後の間製造視覚に訴えかけるということがあなたの道に対し
て最も有効だということなんです
ネット検索などを駆使して実現していたいことを手に入れていたいことの画像を集めて
ください
こんな自分に代わっていたいなど内面的な部分であればもうすでにそれを実現できて
いるという理想
をする人目標とする人を定めその人の画像を集めます
今だったら理想の人が語っている短い動画だったり
微増の生活の動画もいいでそうそしてそれを by 日1度
眺めるんです
毎日眺めることによってあなたが今どこに向かっているのかを忘れること
これを防ぐことができるんです自分が今投稿に向かっているのかを忘れてしまっている
のに目的地に到着するわけがありません
でも残念なことに自分の実現したいことが実現できていない人たちの多くがこの今どこ
に向かって
いるのかを忘れてしまっているんです目標を立てはするもののその目標を忘れてしまう
だから日常での選択と行動は結局が元の自分のまま
ゆえに何も変わらないということなんです目標を毎年たてるけれども結局何一つ達成
できていない
それは実はあなたに能力がないのではなく
ん完全に忘れてしまっているだけなんです
だから毎日理想の自分を思い描くことであなたの行き先を忘れないようにしなければ
ならないんです
そして毎日眺めることであなたの脳により強烈に刻み込むこともできるようになります
脳から変えていくことによって自然とあなたは
目標達成に向かっていくことができるそこには踏力なんて必要ないんです
やる気やモチベーションに頼るその場限りの成功法則ではなく習慣や環境から変えて
いく再現可能な目標達成の方法
それがこの方法なんです
ぜひ一度試してみてくださいということで
さて今日の動画はいかがだったでしょうか本日は星わたるさんの紙メンタルを紹介させ
ていただきました
第1章思い通りに池旅行シティ第2章心理学的ホメオスタシス第3章自動で手段を
見つける方法
どれか一つでも心に残る話
ができていたから幸いですメンタルの重要性というのは最近どの本でも語られている
ことではありますがその方法論を体系立てて説明してくれている本書はまさに目標達成
が他の人間に生まれ変わるためのきっかけとなる本になっています
ぜひやりたい達成したい目標があるのにその第一歩か
踏み出せないそういう方はお手にとって読んでいただきたいと思いますということで
ここまで長らくご静聴ありがとうございました